作業療法士はどのように注意障害を考えるのか?~脳内活動と注意機能の基礎~CVAコース⑦

講師

氏名:谷口 博先生

資格:作業療法士

学位:博士(健康科学)

内容こちらのセミナーは「脳科学の視点から考えるCVAのリハビリテーション」の第7回目となります。
各セミナーごとの参加も可能ですが、全8回コースまとめての参加でよりお得に参加できます。
まとめコースの詳細はコチラ↓
https://reha-gaku.com/4076

 【概要】
脳卒中後のじつに4割の患者に集中力が低下したと報告があるほどCVAと注意障害は切っても切れない関係にあると言えます。

注意障害は作業の失敗の増加や同時進行課題ができなくなるなどリハビリテーションを進めていく上で問題となる症状が多数出現します。

また訓練だけでなく日常生活においても車の運転の問題や、歩行時の転倒リスク増加、家事動作時の火元管理など問題となる場面を挙げるときりがありません。

本セミナーでは、作業療法士は注意障害をどのように考えればよいのかを、基礎から学べる内容となっております。

【内容】
〇リハビリテーションにおける注意障害の概要と分類
〇神経ピラミッドから注意機能の役割
〇注意障害に対する薬物療法とその効果
〇注意機能に関する脳部位
〇注意機能と前頭頭頂ネットワークについて
〇空間性注意のネットワーク、注意の後方・前方システム、注意の神経機構
〇選択的注意機能の働きとその難易度調整 など

 30日間の見逃し配信あり
資料は希望者のみフルカラー製本したものを郵送します。

日時2025年11月21日(金)20:00~21:30
会場zoom利用でのオンライン
受講費通常:3300円(税込)
CVAリハビリテーションコース全8回まとめての参加で6600円OFFの19800円で受講できます

まとめコースはこちら

リハガクオンライン基本プランor年間視聴プラン会員は無料参加できます
リハガクオンラインについてはコチラ

https://rehagaku-online.com/
注意事項1.本セミナーはzoomを利用するオンラインセミナーです。入室はセミナー開始30分前より開始します。
2.お申し込みと同時に自動返信メールが届きます。迷惑フォルダ等に分類されメールが届かない場合がございます。その際は弊社HPのお問い合わせフォ-ムにご連絡ください。その後数日以内にお振込み先情報のメールを送らせていただきます。
3.入金確認後ウェビナー招待メールを送らせていただきます。
4.開催1週間前のキャンセルは返金できませんのでご了承ください。
5.セミナー資料を添付する場合もございますがお配りできない場合もございます。また、動画の転載、資料データの不正利用等は固く禁じております。

※登録後、自動返信メールが届かない場合がございます。 そのような方は迷惑メール設定を変更し再度、参加申し込みを送信していただくようお願い致します。
キャンセル
ポリシー

①セミナー開催日より7日以内のキャンセルにつきましてはいかなる理由があろうと受講料の返金は致しかねます。
②キャンセルの際はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
③ご返金は振り込みにて行います。
※振込手数料は受講者様のご負担とさせていただきます。

以上の事項をご了承頂いた上で、お申し込みください。

このセミナーに申し込む


投稿日:2025-09-19 | Posted in オンライン, セミナー一覧No Comments » 

関連記事