セミナー一覧
【録画配信】臨床で見落としやすい高次脳機能障害
講師 | 氏名:掛川 泰朗 先生 資格:作業療法士、臨床神経心理士 所属:関西福祉科学大学 講師 学位:博士(保健学) |
---|---|
内容 | 本コンテンツは2023年3月9日、3月16日に開催したリハガクZOOMセミナーを録画したものになります。 全2回開催で、約180分のコンテンツとなります。 視聴期間は30日間で、期間内はいつでも、何度でも視聴可能です。 資料はデータにて配布いたします。 【概要】 脳血管障害における高次脳機能障害は、見えない障害と言われることがあります。 知っている高次脳機能障害であれば、発見し対処することができるかもしれませんが、知らない高次脳機能障害は発見することも難しいです。 高次脳機能障害は多岐にわたります。認知症や意識障害による行動障害と勘違いし見逃してしまう可能性もあり、注意が必要です。 確かに、知っているだけでは対処しようがない場合もあります。しかし、知らなければ回復の機会を失ってしまいますし、患者さんは困った状態が続いてしまいます。
今回のオンラインセミナーでは、聴講するだけでなく、聞きながら自分で考える参加型のセミナーを考えています。
今回のセミナーでは、基本的な知識よりも、稀であるが非常に重要な高次脳機能障害の症状、考え方など、療法士にとって必要な高次脳機能障害の知見を2週連続で解説したいと思います。
方向目標 臨床で見逃しやすい高次脳機能障害を知ることができる 達成目標 ①単なる認知障害と片付けず,多視点で症状を見ることができる ②自分1人で抱え込まず,チームや仲間と共有する ③いろんな文献にあたり,メカニズムを考えるクセをつける ④メカニズムで終わらず,ADLや行動を変えていく工夫をする
|
日時 | 視聴開始から30日間 |
会場 | zoom利用でのオンライン |
受講費 | 通常:4400円(税込) リハガクオンライン有料会員:50%OFFの2200円 (税込) リハガクオンラインについてはコチラ ↓ https://rehagaku-online.com/ |
注意事項 | 1.お申し込みと同時に自動返信メールが届きます。迷惑フォルダ等に分類されメールが届かない場合がございます。その際は弊社HPのお問い合わせフォ-ムにご連絡ください。その後数日以内にお振込み先情報のメールを送らせていただきます。 2.入金確認後視聴URLをメールにて送らせていただきます。 3.セミナー資料を添付する場合もございますがお配りできない場合もございます。また、動画の転載、資料データの不正利用等は固く禁じております。 ※登録後、自動返信メールが届かない場合がございます。 そのような方は迷惑メール設定を変更し再度、参加申し込みを送信していただくようお願い致します。 |
キャンセル ポリシー | ①セミナー開催日より7日以内のキャンセルにつきましてはいかなる理由があろうと受講料の返金は致しかねます。 |
【録画配信】若手療法士が基礎から学ぶ!脳卒中患者の起居動作への介入方法~寝返り・起き上がり・立ち上がりを中心に~
講師 | 氏名:川下 勇太朗 先生 |
---|---|
内容 | 本コンテンツは2023年3月17日、3月24日に開催したリハガクZOOMセミナーを録画したものになります。 全2回開催で、約180分のコンテンツとなります。 視聴期間は30日間で、期間内はいつでも、何度でも視聴可能です。 資料はデータにて配布いたします 【概要】 突然の脳卒中を患い片麻痺となると、今までの身体とは異なり使い方も変わります。 【資格・活動】
【執筆】 臨床作業療法 Vol.14 No.5 2017 ADL潜考と実践〜更衣動作への介入〜 作業療法ジャーナル 55巻 8号 pp. 783-786(2021年07月) 増刊号 脳卒中の作業療法 最前線第2章 支援技術Ⅰ 急性期から回復期の基礎 1 ―How to タッチ⑤拘縮・短縮―肩関節における頭頸部と体幹の関連性 作業療法ジャーナル 56巻9号 2022年8月 , pp.956-961 老年期障害のある方における24時間コンセプトー生きがいを取り入れたマネジメントー |
日時 | 視聴開始から30日間 |
会場 | zoom利用でのオンライン |
受講費 | 通常:4400円(税込) リハガクオンライン有料会員:50%OFFの2200円 (税込) リハガクオンラインについてはコチラ ↓ https://rehagaku-online.com/ |
注意事項 | 1.お申し込みと同時に自動返信メールが届きます。迷惑フォルダ等に分類されメールが届かない場合がございます。その際は弊社HPのお問い合わせフォ-ムにご連絡ください。その後数日以内にお振込み先情報のメールを送らせていただきます。 2.入金確認後視聴URLをメールにて送らせていただきます。 3.セミナー資料を添付する場合もございますがお配りできない場合もございます。また、動画の転載、資料データの不正利用等は固く禁じております。 ※登録後、自動返信メールが届かない場合がございます。 そのような方は迷惑メール設定を変更し再度、参加申し込みを送信していただくようお願い致します。 |
キャンセル ポリシー | ①セミナー開催日より7日以内のキャンセルにつきましてはいかなる理由があろうと受講料の返金は致しかねます。 |
リハガクオンライン
OTに必要な幅広い知識を身につけたい方はリハガクオンラインをお試しください。
↓
リハガクオンラインHP
リハガクオンライン有料会員様はリハガクセミナーが全て50%OFFで受講できる特典があります。
先行研究から紐解く半側空間無視のメカニズム~基礎・評価・治療介入~
本日は、先行研究から紐解く半側空間無視のメカニズム~基礎・評価・治療介入編~のタイトルでセミナーを開催しました。場所は大阪で講師は作業療法士の谷口博先生に務めていただきました。
様々な評価方法や、アプローチ方法についても動画を用いて分かりやすく説明していただきました。
半側空間無視のメカニズムから評価・治療と分かりやすく説明していただきました。
また 質疑応答の時間では時間の許す限り先生に答えていただきました。 より深く、実践的な学びへと繋がったのではないかと思います。 講師を務めて下さった谷口先生、ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。